

理事長 富田恒一
富田病院は、昭和16年に富田恭が富田医院を開設以来、今日まで精神科医療を中心に地域に根ざした医療の提供に力を注いてまいりました。平成4年には高齢者の在宅復帰支援を目的として「老人保健施設ロイヤルヒルズ日吉」を開設し、平成12年に介護保険制度が施行されてからは、平成14年に「高齢者グループホームあねもね」と「指定居宅介護支援事業所はぁとふる日吉」、平成25年に「高齢者グループホームあねもね戸倉ヶ丘」を開設し、介護事業にも力を注いてまいりました。平成24年には富田病院が北海道から「認知症疾患医療センター」の指定を受け、地域の認知症に関する専門機関としての役割も担ってまいりました。当法人がこれまで医療・介護を提供するうえで最も大切にしてきたことは、『患者さま本位』の医療・介護を提供することです。患者さまの意思を尊重し、常に患者さまの視点に立ち、患者さまにとっての最良のサービスを提供していくことが、患者さまからの信頼に繋がっていくものだと思います。そのために医療従事者は『患者さまの良き理解者であり、良き協力者』であることを忘れることなく、患者さまと真摯に向き合い、誠意を持って対応し、患者さまとの信頼関係が深まるよう日々努力を積み重ねていかなければならないと考えます。当法人は、これからも『地域から選ばれ信頼される病院・施設』を目指して、『技量を磨こう』、『笑顔を貰おう』、『安全を守ろう』をモットーに、患者さまにご満足いただけるよう、職員一丸となって誠心誠意努めてまいります。
法人名 | 特定医療法人 富田病院 |
---|---|
所在地 | 北海道函館市駒場町9番18号Google Mapで確認 |
電話番号 | 0138-52-1112 |
FAX番号 | 0138-55-2243 |
ホームページ | http://www.tomita-hospital.or.jp/ |
創立年月日 | 1941(昭和16)年6月15日 |
法人設立日 | 1956(昭和31)年7月13日 |
創設者 | 富田 恭 |
理事長 | 富田 恒一 |
事業内容 | 富田病院 介護老人保健施設ロイヤルヒルズ日吉 指定居宅介護支援事業所はぁとふる日吉 高齢者グループホームあねもね 高齢者グループホームあねもね戸倉ヶ丘 |
昭和16年 | 6月15日 | 函館市駒場町20番地(現在の駒場町9番18号)に『富田医院』(12床)を開設 創設者は院長「富田 恭」 精神科、神経科、内科を標榜 |
---|---|---|
昭和26年 | 11月 2日 | 本館(外来、薬局、事務局、検査室、内科10床)第1病棟(精神科30床)を竣工し40床に増床 『富田病院』と改称し精神科、神経科、内科(内科・結核)を標榜 |
昭和27年 | 6月 1日 | 北海道指定精神病院(10床)となる |
昭和30年 | 6月 6日 | 第2病棟(精神科)第3病棟(内科・結核)を増築し123床に増床 一般(内科36床) 精神科61床 結核26床 |
昭和31年 | 1月 9日 | 函館市鮫川町236番地(現在の湯川町2丁目8番1号)に『富田病院付属湯川診療所』(内科・小児科・神経科)9床を開設 |
5月 1日 | 一般外科を新設 | |
7月13日 | 『医療法人 富田病院』を設立 「富田 恭」が初代理事長に就任 『富田病院付属湯川診療所』を『医療法人富田病院湯川分院』(内科・神経科)に改称 |
|
昭和32年 | 7月 7日 | 精神科病棟を増改築し164床に増床 一般(内科・外科)36床 精神科102床 結核26床 |
昭和36年 | 7月 1日 | 『湯川分院』をRC2階建に増改築し34床に増床 |
昭和38年 | 1月15日 | 精神科病棟を一部RC造2階建に増改築し218床に増床 一般(内科・外科)32床 精神科158床 結核28床 |
12月 2日 | 歯科を新設 | |
昭和41年 | 10月14日 | 第2病棟(精神科)をRC造2階建に増改築し246床に増床 一般(内科・外科)32床 精神科186床 結核28床 |
昭和43年 | 3月 1日 | 『湯川分院』をRC3階建に増改築し50床(内科・神経科)に増床 |
昭和46年 | 10月19日 | 一般病棟をRC造4階建に全面改築(北棟) 整形外科を新設し345床に増床 一般(内科・整形外科・外科)108床 精神科209床 結核28床 |
昭和49年 | 2月21日 | 精神科病棟をRC造2階建に増改築(南棟)し、全館不燃化工事完了 |
昭和51年 | 8月25日 | 『湯川分院』の鮫川河川改修工事に伴う増改築工事が完了 |
昭和58年 | 8月30日 | 『湯川分院』を増改築し全館不燃化工事完了 |
昭和59年 | 4月 5日 | 「富田 三枝」理事長に就任 |
昭和61年 | 3月18日 | 『湯川分院』に精神科を新設 一般(内科・神経内科)6床 精神科44床 合計50床とする |
6月 1日 | 運輸省航空局「教育施設等防音対策工事」に併せ東棟の増改築整備、保育施設新築工事等に着手 | |
12月11日 | 結核病床を廃止 一般(内科・整形外科・神経内科)118床 精神科227床 合計345床となる |
|
昭和63年 | 3月20日 | 「防音対策工事」「東棟その他増改築整備工事」完了 |
9月 1日 | 院内保育所『ひまわり保育所』を開所 | |
平成 4年 | 7月20日 | 函館市日吉町4丁目7番81号に、老人保健施設『ロイヤルヒルズ日吉』を開設(入所100名 通所10名) |
10月 1日 | 「富田 邦義」理事長に就任 | |
平成 6年 | 4月 5日 | 「富田 良一」理事長に就任 |
平成 7年 | 2月15日 | 東・北棟・厨房棟のスプリンクラー整備工事完了 |
5月22日 | 『湯川分院』、在宅訪問看護を開始 | |
6月 1日 | 一般(内科・整形外科・外科)68床 精神科272床(うち指定病床45床) 合計340床となる | |
平成 8年 | 6月 1日 | 在宅訪問看護開始 |
12月 5日 | 『ロイヤルヒルズ日吉』通所リハビリテーション事業所 定員10名から15名に拡大 | |
平成 9年 | 7月10日 | 「河合 健」理事長に就任 |
11月 1日 | 小規模精神科デイケア(定員22名)『デイケアセンターイルカ』を開設 | |
平成10年 | 5月 1日 | アレルギー科、リウマチ科を新設 |
平成12年 | 6月 1日 | 精神科デイケア『デイケアセンターイルカ』を大規模化し定員42名に拡大 |
平成13年 | 1月 1日 | 精神科作業療法を開始 |
平成14年 | 4月 1日 | 函館市日吉町4丁目7番83号に、痴呆性高齢者グループホーム『あねもね』(18床)を開設 |
5月 1日 | 一般病棟を改修 一般(内科)41床 療養(医療)27床 精神科272床(うち指定病床10床) 合計340床となる |
|
10月 1日 | 函館市日吉町4丁目7番81号介護老人保健施設『ロイヤルヒルズ日吉』内に 指定居宅介護支援事業所『はぁとふる日吉』を開設 | |
平成15年 | 8月31日 | 歯科を廃止 |
10月15日 | 『ロイヤルヒルズ日吉』通所リハビリテーション事業所 定員15名から20名に拡大 | |
平成17年 | 4月 1日 | 『ロイヤルヒルズ日吉』通所リハビリテーション事業所を増改築し定員を40名に拡大 |
平成18年 | 1月10日 | 『富田病院』の増改築工事に着手 |
2月15日 | 『富田病院』増改築工事 新車庫棟竣工 | |
6月14日 | 『富田病院』増改築工事 新保育所竣工 | |
7月21日 | 『富田病院』増改築工事 新厨房棟竣工 | |
8月 1日 | 精神科デイケア『デイケアセンターイルカ』の定員を42名から50名に拡大 | |
平成19年 | 6月28日 | 『富田病院』増改築工事 西棟竣工 |
平成20年 | 3月31日 | 医療法人富田病院湯川分院を閉院 |
4月 1日 | 一般(内科)45床 療養(医療)29床 精神科316床(うち指定病床10床) 合計390床となる | |
平成21年 | 4月28日 | 函館市東山町118番11号に多目的グランドおよび菜園を整備 |
10月 1日 | ひまわり保育所裏側に職員第二駐車場(31台分)を整備し運用開始 | |
平成22年 | 4月 1日 | 富田病院内に認知症総合医療センターを開設 |
5月 1日 | 富田病院内に医療安全管理部を創設し、医療安全管理者を配置 | |
平成24年 | 4月1日 | 「北海道認知症疾患医療センター」に指定 |
平成25年 | 3月27日 | 函館市戸倉町15番10号に高齢者グループホームあねもね戸倉ケ丘及び、認知症対応型デイサービスセンターあねもね戸倉ケ丘を開設 |
平成26年 | 1月 1日 | 「富田恒一」理事長に就任 |
平成27年 | 1月21日 | 「特定医療法人」に移行 |
平成28年 | 9月30日 | 認知症対応型デイサービスセンターあねもね戸倉ケ丘を閉所 |
令和3年 | 6月15日 | 「創立80周年を記念して法人シンボルマークを制定 |
令和5年 | 5月15日 | 院内保育所『ひまわり保育所』を休所 |
令和6年 | 2月 1日 | 北2階病棟(療養29床)を休止 一般(内科)45床 精神科316床(うち指定病床10床) 合計361床となる |