患者さまの社会参加および社会復帰を目的として、患者さま同士の交流、文化活動、スポーツなどの様々なプログラムを実施し、生活リズムの改善や対人関係能力・コミュニケーション能力の向上など社会生活に必要な機能を取り戻すための支援を行っております。
精神科デイケアは精神疾患・障害を抱える方々が地域で円滑に、そして豊かに生活するための治療の場であり、地域生活をつないでゆく、橋渡しの役割を担っています。
デイケアにおける治療・リハビリテーションは、利用者(一般にメンバーと称されます)に1日6時間を過ごしていただくなかで、プログラムと呼ばれる課題を設定し、日々グループ活動を中心に組み立てられているのが特徴です。メンバー同士と、スタッフの様々な相互作用を通して、個々人がもつ対人困難や日常生活困難を克服していく能力(力)を回復あるいは獲得するための援助を行っています。
社会復帰の準備をする所です。 友人をつくったり、同じ悩みを持つ人と話し合いをする所です。 規則正しい生活習慣を身につける所です。 いろいろな経験をすることで、豊かな日常生活を送れるようになっていく所です。 安らぎと憩いの場です。
社会復帰に対して自信を持ちたい人
家にいてもつまらない人、家にいるのがつらい人
仕事(学校)に行きたいが、自信を持てない人
人との付き合いに自信のない人
自信はあってもなぜか失敗してしまう人。
- ●創作プログラム(手芸、陶芸、革細工など)
- ●生活訓練プログラム(調理、園芸、グループワーク(SST)など)
- ●教育・教養プログラム(疾患教育、書道、パソコン講座など)
- ●スポーツプログラム(ソフトボール、ソフトバレー、卓球など)
- ●レクリエーションプログラム(ボーリング、カラオケ、登山、季節の行事など)
- ●リラクゼーションプログラム(アロマテラピーなど)
-
09:30
開始
セルフサービスのコーヒーやお茶を飲みながら、朝のひとときをゆったりと過ごします。
-
10:00
朝のミーティング
メンバーとスタッフ全員で、本日のプログラムへの参加と連絡事項の確認を行います。
-
10:30
午前のプログラム
それぞれ参加するプログラムに分かれ、活動します。
-
12:00
昼食・フリータイム
昼食後は、それぞれゲームやスポーツ、会話をするなど自由な時間を過ごします。
-
13:30
午後のプログラム
それぞれ参加するプログラムに分かれ、活動します。
-
15:00
帰りのミーティング
メンバーとスタッフ全員で、明日以降についての確認を行います。
-
15:30
終了
- 名称
- デイケアセンターイルカ
- 開設
- 平成 9年11月4日 小規模デイケアとして開所
平成12年 6月1日 大規模デイケア化
平成18年 8月1日 定員50名に拡大 - 開所日時
- 月曜日、火曜日、第1・3水曜日、木曜日、金曜日
午前9時30分~午後3時30分
土曜日、日曜日、祝祭日はお休みとなります - 電話
- 0138-52-1112 (富田病院代表電話)
0138-51-1066 (デイケアセンターイルカ直通電話)
① まずは主治医にご相談ください。
② 主治医からOKが出ましたら、見学・体験をしていただきます。
③ 見学・体験後、利用される場合、利用開始のための面接をさせていただきます。
④ 申込書を提出していただき、利用開始となります。
デイケア利用料が必要ですが、各種健康保険が適用になります。
また、自立支援医療による通院医療費公費負担制度も御座います。
詳しくはお問い合わせ下さい。